飲食店出店要項・留意事項
イベントの趣旨及び出店要項・留意事項について、ご理解ご納得いただけましたら【お申込みに必要な情報】をフォームに入力ください。
新型コロナウィルス感染症対策のため、今後の状況により、開催内容の変更や開催中止の可能性があります。あらかじめ、ご了承くださいませ。
開催日時
2022年12月3日(土)午前10時~午後3時(予定)
2022年12月4日(日)午前10時~午後3時(予定)
※小雨決行・荒天中止
開催場所
安満遺跡公園 (高槻市八丁畷町12番3号)
運営協力金
1ブース1日6,000円
両日10,000円
※運営協力金は当日、実行委員が集金に回ります。
イベント内容
飲食エリア・クリエイターエリア・子育てエリアを設けた大規模フェス
出店ブース
・テント出店→1ブース 3m×3m
※テント、テーブル、調理機材、什器、消火器、ブース内地面に設置するブルーシートなどは出店者様でご用意ください。
電源の用意はございません。
※テント・ブルーシートは必ず設置してください。
※芝生の為、キッチンカーでの出店はできません。
申込方法
募集フォームに必要事項を記入の上お送りください。
高槻市、または令和3年6月1日以降に大阪府内のいずれかの自治体で取得した露店営業許可証、または自動車飲食店営業許可をお持ちの方はその写し(写真可)もフォームに添付してお送りください。
※イベント当日は営業許可証原本を現地に掲示してください。
出店要項・留意事項
- 実店舗を有し高槻市で営業されている飲食店を優先に募集いたします。
高槻市外からもご応募できます。
- 出店場所につきましては、実行委員会による厳正なる抽選にて決めさせていただきます。
- 飲料類(アルコール・ペットボトルのソフトドリンク)は、イベント開催運営資金確保のため、実行委員会で販売いたします。
そのため「アルコール類(ノンアルコールのビールやカクテル、チューハイ含む)全般の販売禁止についてご理解いただける店舗様のみご出店いただけます。
・飲料メーカーや地域の酒店で出店をお考えの店舗様は、事前に販売品目を添えてメールでお問い合わせください。ビール(地ビール)については、イベントスポンサーの関係から販売を一切お断りしております。
- 暴力団若しくは暴力団と関係のある方は、出店をお断りいたします。
備品及び火気の使用について
- テント、テーブル、調理機材、什器、消火器(火気使用店舗のみ)、ブース内地面に設置するブルーシートなどは出店者様でご用意ください。実行委員会に貸出用の備品や消火器、発電機などの用意はございません。
- テント・ブルーシートの設営は必須です。
- テントのペグや重りについては必ずご準備ください。
お忘れになった場合、又は当日実行委員が安全を確認できない場合はテント撤去をお願いすることがございます。
- 電源の用意はありません。発電機の持ち込みは可能ですが事前の申請が必要です。
- 会場内で火気器具等(ホットプレートやIH等の電気調理器具も含みます。)を使用する出店者は、実行委員会に必ず報告し、出店区画内に消火器を設置してください(出店者様持参)。報告なく火気を使用した出店者には、退場を命じる場合があり、それにより生じた損害は補償しません。
- 風対策が必要な場合の風防などは、各店舗でご用意ください。
- 火気器具や燃料等火気類の取扱いは、十分に注意し、出店者様の責において管理してください。
- 消火器のご準備はくれぐれもお忘れないようお願いいたします。開催日には消防署の点検がございますので、家庭用ではなく、業務用の消火器をご持参ください。
- 消防署への届出は実行委員会にて行います。火気を使用する店舗は、消防法その他関係法令を遵守してください。
販売商品及び販売行為について
- 食品を販売・調理する際は、出店者様の責において食品表示法及び食品衛生法その他関係法令を遵守するようお願いいたします。
- 食中毒防止の観点からおにぎり等米飯類、生ものなどの販売はできません。原則、現場で加熱調理した食品のみ販売可能です。
但し「露店営業許可証」「自動車飲食店営業許可」をお持ちの場合は、それぞれの営業許可の範囲内で現地での米飯及び生もの類の販売が可能です。
自動車や露店による営業に関しては、大阪府内のいずれかの自治体で令和3年6月1日以降の改正食品衛生法による営業許可を取得したものについて、大阪府全域で営業が可能となりました。
- 販売商品は、許可を受けている施設で製造・包装するようお願いいたします。
- 調理した食品は約50gを検食として2週間冷凍保管するようにお願いいたします。
- 必ず販売当日に調理し、販売時に十分過熱し、過量の作り置きは行わないようにお願いします。
- 現金を扱う人と食品を扱う人を分けるようにお願いいたします。
- 従事者は清潔な衣類を着用し、従事する前および必要時には、アルコールスプレー等で必ず手指の洗浄・消毒を行うようにお願いいたします。
- 健康状態の不良、手指の傷などがある方は、従事を控えてください。
- 出店者様は、商品の管理を行い、売れ残り商品やごみ類段ボール等は全て持ち帰ってください。
- 販売いただく商品を実行委員会で確認後、商品の内容や提供方法について変更をお願いする場合があります。
- 出店者様は、実行委員会が定めた出店区画内においてのみ販売及び広報を行うことができます。
- 自動車、露店営業許可証をお持ちでない飲食店については、実行委員会でまとめて臨時出店届を保健所に提出いたします。許可証をお持ちの出店者様も保健所に実行委員会でまとめて提出いたします。
天候による中止の判断(小雨決行/荒天中止 対応は以下の通りです)
- 開催日に大雨、暴風及び洪水等の注意報又は警報が発令される見込みがある場合は前日に中止判断する場合があります。
当日、電話やメールでのお問い合わせはご遠慮くださいませ。
- 地震等自然状況から安全に開催することが困難と判断される場合、開催途中であっても、開催継続することに支障がある場合は、途中で中止する事があります。
- 中止により生じた損害は補償しません。
- 中止の場合は朝6時頃、高槻グルメピクニックホームページ、Instagramで告知するとともに出店者の皆様方にはメールにてご連絡いたします。
高槻グルメピクニックHP:https://2021.takapic.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/takapiku4/
搬入用車両について(詳細は後日メールにてお知らせいたします)
- 駐車スペースをご用意いたします。(原則1店舗様1台でお願いいたします。)
400円/台 必要です。
- 商品が完売した場合でも、指定した搬出時間以前の時間帯で車両を駐車スペースから出すことは出来ません。
- 搬入出をスムーズに行うため、事前にお渡しする「駐車許可証」をスタッフに見やすい位置(ダッシュボード上など)に置いて搬入していただきますようお願いいたします。
- ※場内で車両を運転中に事故(人身、対物等)を起こした場合の責任は、当事者間の責任としますので、くれぐれも安全運転で事故防止に心がけてください。
その他
- 会場内は禁煙です。
- イベント終了後直ちに売場のテント等備品を撤収し、区画周辺の清掃を行ってください。搬出につきましては会場の安全確認後、スタッフの指示に従って搬出をお願いいたします。
- 食べ終えた後のトレイや箸などのごみを来場者から受け取った場合は、出店者様ご自身でお持ち帰りいただきます。来場者のごみについては会場内のエコブースを設置しますのでそちらをご案内ください。
- 出店者様は実行委員会の承認なしに、出店に関する一切の権利及び義務を他に譲渡・委託しないでください。
- 実行委員会の指示に従わない場合、他に迷惑をかける行為を行った場合などは、退場を命じることがあり、それにより生じた損害は補償しません。
- 出店販売における不測の事態が起こった場合、出店者と実行委員会の両者で対応することとします。
- イベント当日に行政機関の立ち入りや検査が実施された場合、これに協力をお願いいたします。
- お申込みいただいた内容は保健所、または消防署に臨時出店の届け出を行うために用います。
- 盗難等の事故については、実行委員会は責任を負いかねます。貴重品や荷物の管理は各自で責任を持って行ってください。
- 申し込み後、出店者様都合によるキャンセルにつきましては払戻できません。
- イベント当日は高槻グルメピクニックのSNSへ掲載する写真を撮らせていただくことがございます。予めご了承ください。
新型コロナウイルスやインフルエンザ等感染症予防対策にご協力ください
- 出店当日朝の時点で、発熱や微熱であっても咳・喉頭痛・味覚・嗅覚障害などの症状がある人は出店をキャンセルしてください。その場合、運営協力金の返却は致しかねます。
- 飛沫の拡散予防の為、マスク着用を必須とさせていただきます。
- 会話などによる飛沫感染の危険が軽減できる程度にお客様との距離を保ってください。
- 金銭授受時には手袋の着用やトレイによる受け渡しなどを実施してください。
- 店舗区画内にアルコール消毒液を設置し、使用してください。
- 頻繁に手指消毒及び手洗いを実行してください。
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールにご協力ください。
- 調理器具などの衛生管理は徹底して行っていただきますようお願いいたします。
- お申込みの前に上記の条件をご確認ください。出店要項・留意事項については変更になる可能性がございます。ご了承ください。
- 出店内容によっては実行委員会の判断によりお断りすることがございます。
予めご了承くださいませ。
- 締め切りは2022年10月末日となります。
※応募期限までに多数の応募があった場合、締め切り前に打ち切る場合がございます。
※締め切り後、応募数に達しなかった場合、追加で募集する場合がございます。
フォーム送信が出来ない方へ
ご不便をお掛けしまして誠に申し訳ございません。
大変お手数ですが、下記のメールアドレスまでご連絡ください。